1. HOME >
  2. 当会について >
  3. 当会の沿革

当会の沿革

戦 前兵庫県下で歴史学会が組織され、活動が行われる。詳細は不明。
昭和22年(1947)兵庫地理学協会が設立される。高等学校の社会科教員も参加。
のち兵庫地理学協会内に高等学校部会が設立される。
昭和23年(1948)兵庫県歴史学会が再建設立される。高等学校社会科教員による運営。
『兵庫地理』(兵庫地理学協会編)創刊される。
文部省は各府県の教員代表者を東京に招集し、新科目の社会科について説明。これを受けて神戸・姫路で講習会が開催される。
新しい社会科を研究するための組織の立ち上げの機運が盛り上がる。
昭和24年(1949)兵庫県社会科研究会が高等学校の教員の手で設立される。
昭和26年(1951)兵庫県社会科研究会で春季・秋季研究大会開催される。
昭和27年(1952)県下一斉模試が始まる。社会科研究会で発議されたのが発端。
昭和29年(1954)『兵庫県社会科研究会会誌』創刊される。
兵庫県社会科研究会により「一般社会科」の副教材資料の『高校社会科基本資料集』が発行される。
昭和30年(1955)『兵庫史学研究(兵庫県歴史学会会誌)』創刊される。
昭和42年(1967)社会科研究会編の生徒向け資料集の発行が軌道に乗り、県下の高等学校向けに倫社資料が12000冊、政治経済資料が9800冊販売される。
昭和50年(1975)兵庫県社会科研究会で授業研究会が開始される。
平成2年(1990)山川出版から兵庫県歴史学会編『兵庫県の歴史散歩上・下』が刊行される。執筆は兵庫県歴史学会会員
平成7年(1995)兵庫県社会科研究会が主となり、公民科・社会科教育全国協議会全国大会兵庫大会を開催する。
平成18年(2006)山川出版より『兵庫県の歴史散歩(改訂版)』が刊行される。
平成22年(2009)「兵庫県高等学校教育研究会社会(地理歴史・公民)部会」の組織改革、研究大会などの諸行事の見直しが始まる。
平成24年(2012)HPの運用が始まる。
平成30年(2018)全歴研第59回研究大会(兵庫大会)
令和3年(2021)ホームページ変更。