平成23年度 社会(地理歴史・公民)部会 総会・春季研究大会
日 時 平成23年 5月19日(木)
場 所 神戸市立博物館 〒650-0034 神戸市中央区京町24 TEL:078-391-0035
日 程 受付 10時00分~10時30分(地下講堂前で受付・資料配布)
地区ごとに、会員入会受付・会費納入受付 「研究紀要8号」その他資料を配付
1 総 会 10時30分~12時00分
(1) 開会の挨拶
山内茂弘会長(兵庫県立兵庫高等学校長)
(2) 来賓挨拶
兵庫県教育委員会高校教育課指導主事 小川秀雄氏
(3) 議長選出
(4) 議案審議
① 平成22年度事業報告
② 平成22年度決算報告
③ 平成22年度監査報告
④ 新役員選出
ア 新会長・副会長・支部長・会計監査選出
イ 事務局・専門部役員選出
ウ 各支部役員選出
(5) 新会長挨拶
(6) 新役員紹介
(7) 議案審議
① 平成23年度事業計画案
② 平成23年度予算案
③ 組織改編と事業見直しについて
④ 連絡 一日巡検案について
部会ホームページの立ち上げについて
(8) 研友会賞受賞者表彰式・記念講演 12時00分~12時30分
演題「 歴史資料としての古写真・絵葉書の可能性・・・よみがえるアーカイブズ 」
研友会賞受賞者 石戸 信也 先生(県立西宮高等学校教諭)
(9) 諸連絡
(10) 閉会挨拶
2 春季研究大会
(1) 講演 14時00分~15時30分
講師紹介
演題「 渤海国 ・ 渤海使 」
講 師 上田 雄 先生(日本海事史学会理事・日本暦学会理事)
15時30分~ 謝辞
(2) 諸連絡
神戸市立博物館より 事務局より
平成23年度一日巡検
2011年8月19日(金)
会場:桜井市役所まほろばセンター
日程
10:00~10:10 開会挨拶
講師紹介
10:10~11:40 講 演:『邪馬台国はどこに?』
講師:前園 実知雄氏(奈良芸術短期大学教授)
11:40~11:50 講演謝辞
11:50~12:00 事務局連絡
12:00~12:40 昼食・休憩
12:40~13:00 移動1
13:00~13:30 桜井市立埋蔵文化財センター
見学案内:丹羽 恵二氏(桜井市教育委員会文化財課文化財係主任)
13:30~14:00 移動2
14:00~14:10 纏向遺跡を見学
14:10~14:20 移動3
14:20~14:50 箸墓古墳を見学
14:50~15:00 移動4
15:00~15:10 謝辞(三輪そうめん山本本社)
平成23年度 兵庫県高等学校教育研究会社会(地理歴史・公民)部会
秋季研究大会
日 時 平成23年11月18日(金)
場 所 県立芦屋高等学校
日 程
受付 10時00分 大講義室前
1 授業研究会 10時15分 大講義室
開会行事
司会:石川照子研究部長(県立西宮高等学校)
(1) 会長挨拶 山内茂弘会長(県立兵庫高等学校長)
(2) 阪神支部長挨拶 正岡茂明阪神支部長(県立尼崎北高等学校長)
(3) 会場校挨拶 岩本正和校長(県立芦屋高等学校長)
(4) 県教育委員会挨拶 岡崎俊宏氏(県教育委員会高校教育課指導主事)
(5) 県教育研修所挨拶 山田 潔氏(県教育研修所義務教育研修課長
研究発表1 10時30分
「資料活用能力を育む試み ~日本史Bにおける授業を通して~」
山田 蕗先生(県立明石北高等学校)
研究発表2 11時15分
「セルフエステームを育てる平和教育の実践 」
山中信幸先生(私立柳学園高等学校)
質疑応答
午前中のまとめ及び指導助言
岡崎俊宏氏(県教育委員会高校教育課指導主事)
昼休み 12時10分~13時10分
2 公開授業 13時15分 社会科教室
「芦屋モダニズム ~神戸ジャズ文化事情~」 2、3年次選択者17名
岡田 正先生(県立芦屋高等学校)
研究協議 14時15分 大講義室
司会:大道善直阪神支部事務局長(県立尼崎北高等学校)
「研究発表、公開授業をめぐって」
午後のまとめ及び指導助言
山田 潔氏(県教育研修所義務教育研修課長)
閉会行事 15時15分
司会:大道善直阪神支部事務局長(県立尼崎北高等学校)
(1) 副会長挨拶 明山 修副会長(県立篠山鳳鳴高等学校長)
(2) 事務局より 情報部
その他
11月19日付神戸新聞阪神版より
神戸・阪神支部研究大会
11月 4日(金) 株式会社ノザワ 二階会議室(神戸市中央区浪花町15番地)
14:00 開会行事 挨拶
14:05 講演
『都市間競争とスポーツ~「始め」を忘れた神戸~』
講師 NPO神戸外国人居留地研究会 神戸スポーツ史研究会 高木應光氏
15:20 質疑応答
15:30 旧居留地巡検
十五番館(内部見学)~東遊園地~
神戸レガッタ&アスレチッククラブ(内部見学)
16:30 閉会行事
東播磨・西播磨研究大会
10月13日(木) 茨木酒造合名会社(明石市魚住町西岡1377番地)
13:30 開会行事 進行 石田純子東播磨支部事務局長(明石城西)
挨拶 前川朋幸東播磨支部長(明石城西校長)
茨木酒造合名会社代表社員 茨城清兵衛氏
13:40 講演
1 「明石の酒造業について」
講師 茨木酒造合名会社 茨木清兵衛氏(八代目)
2 「考古学からみた播磨灘のタコ壺漁」
講師 県立考古博物館学芸課課長補佐兼学芸員 中川 渉氏
15:00 質疑応答
謝辞 藤原健剛東播磨副支部長(加古川南教頭)
15:20 茨木酒造見学
説明・案内 茨木酒造合名会社代表社員 茨木清兵衛氏(八代目)
16:00 閉会行事
挨拶 開 延子西播磨支部長(太子校長)
丹有支部研究大会
平成23年10月14日(金)
13:00 受付 県立有馬高等学校 清陵会館
13:30~14:00 支部総会
平成22年度行事報告、平成22年度決算報告
平成23年度行事計画、平成23年度予算案
その他
14:10~16:30 支部研究大会(講演および巡検)
講演:「白洲次郎のルーツと川本幸民を訪ねて」
郷土史家 藤田裕彦氏
休憩
巡検:旧九鬼家住宅資料館~
川本幸民顕彰碑・三田城跡(三田藩陣屋跡)~
白洲退蔵出生地~心月院・白洲家墓地~
三田市歴史資料収蔵センターなど (現地解散)
※ 参加者にNPO法人歴史文化財ネットワークさんだの書籍(全3冊)贈呈。
※ 参加者の有料駐車場費用を支部で負担。
但馬支部研究大会
10月14日(金) 県立生野高校 テーマ「実物教材の製作及び活用方法」
13:30 「実物教材の活用方法について」 平良哲夫但馬支部長
鑑賞技法、鳥獣戯画の複製方法、粘土板の作成、博物館・美術館で
多用されているウッドラックの活用、展示技法等一部実習をまじえて説明。
14:00~16:30 勾玉制作 実習
各校で勾玉講習会ができるように、材料や道具の入手方法等も説明
また、今年度の支部活動方針として支部会員全員への還元を考えており、
参加・不参加を問わず、但馬支部の会員分の材料・制作道具・資料を用意して
不参加の会員にも後日配付予定。
但馬支部研究大会
10月14日(金) 県立生野高校 テーマ「実物教材の製作及び活用方法」
13:30 「実物教材の活用方法について」 平良哲夫但馬支部長
鑑賞技法、鳥獣戯画の複製方法、粘土板の作成、博物館・美術館で
多用されているウッドラックの活用、展示技法等一部実習をまじえて説明。
14:00~16:30 勾玉制作 実習
各校で勾玉講習会ができるように、材料や道具の入手方法等も説明
また、今年度の支部活動方針として支部会員全員への還元を考えており、
参加・不参加を問わず、但馬支部の会員分の材料・制作道具・資料を用意して
不参加の会員にも後日配付予定。
淡路支部研究大会
1.日時 平成23年10月19日(水)13:00~16:00
2.会場 【巡検】都美人酒造株式会社(南あわじ市榎列)
【研究発表】県立淡路三原高等学校
3.内容 12:45 受付 (都美人酒造株式会社)
13:00~14:30 巡検(都美人酒造株式会社)
解説 木下勝二氏(取締役会長)日本酒造りに関して
工場見学 武内亮司氏(広報室室長)
*終了後 県立淡路三原高等学校移動
15:00~16:00 研究発表
発表者 井上智仁教諭(県立淡路高等学校)
テーマ 「20世紀初頭の反酒場連盟による禁酒運動」